5次元のカジュアル着物

私が体験するパラレル着物ワールド

着物の帯締めについて 種類、用途、格などの違いを紹介

こんにちは。読んで頂きありがとうございます。

このブログは、カジュアル着物、普段着物を気軽に楽しみたい着物初心者向けです。

 

帯締めとは、帯を固定するために使うひものことです。種類がたくさんあるので、わかりやすいように参考アイテムをピックアップしながら紹介してみます。

 

小物は大物

 

「小物は大物」というのは、私が大ファンであるファッションデザイナー横森美奈子さんの格言です。同じ洋服を着ていても、スカーフやアクセサリーなど、小物で変化を付けることで印象をガラッと変えられるという意味です。

 

着物の場合、帯締めをアクセサリーと考えて色柄を何種類かそろえておけば、着物や帯が少なくてもコーディネートに変化を付けることができます。カジュアル用の普段着物に合わせるなら、金糸、銀糸が入っていない、太過ぎない帯締めを選んでおけば、だいたい何にでも合います。ぜひ、おしゃれのポイントとして使ってみて下さい。

 

帯締めの種類

 

平組


 

平らで薄い形状をしています。無地だけでなく、リバーシブルタイプや、柄入りタイプもあります。

 

丸組


 

丸く組まれた厚みのあるタイプです。一番簡単に結びやすいので初心者さんにおすすめです。

 

角組


 

四角い形状をしています。「冠組(ゆるぎぐみ)」というのは、角組の一種です。

 

三分紐


 

平組の一種ですが、細く短いタイプで帯留めというアクセサリーを使うことができます。

 

丸ぐけ


 

筒状になった布の中に綿が入っているタイプです。昔は帯締めと言えば丸ぐけが主流だったそうですが、今は見かけることが少ないです。最近では振袖や子供の着物など、可愛く華やかな着物に多く使われることが多いようです。

 

着物と帯締めの組み合わせ

 

ここからは一応、教科書的な着物と帯締めの組み合わせをご紹介しておきます。フォーマルのルールなので、カジュアル向けの普段着物を着るだけなら、あまり気にしなくてOKです。

 

黒留袖


 

既婚女性の最高礼装である黒留袖には、1.5cm以上の太さの金糸、銀糸の帯締めを合わせます。

 

礼装の着物

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

帯締め 正絹 平組 高麗 帯締 フォーマル 平 帯〆 絹100%
価格:3,000円(税込、送料無料) (2024/2/15時点)


 

未婚女性の最高礼装である振袖や、紋付色無地、訪問着などには、1.5cm以上の太さで、金糸、銀糸が入っている帯締めを合わせます。

 

色留袖


 

色留袖は、既婚・未婚に関係なく誰でも着られる礼装の着物です。1.5cm以上の太さで、白の帯締めを合わせます。

 

よそ行きレベルの着物

附下、紋なし色無地、江戸小紋など、きちんと系のよそ行き着物には、1.5cm以上の太さで白以外の帯締め、中くらいの太さで金糸、銀糸が入っている帯締め、無地の平組などを合わせます。

 

カジュアルな着物

中くらいの太さで金糸、銀糸が入っていない帯締めか、三分紐を合わせます。

 

夏用の帯締め


 

レース素材で、見た目が涼しげな夏用の帯締めです。どうも昔からあったものではなく、1980年代以降に商業的に作られたものらしいです。夏のおしゃれとして可愛いと思います。

 

 

教科書的なルールはあくまで参考です。自分にとって気に入って使いやすいものを探して下さいね。